
実践心理学NLPとは

NLPの祖、リチャードバンドラー氏来日 2015.10
バンドラー氏最前列左から三番目。私は二段目左から三番目です。
人間の取扱説明書?! ~実践心理学NLP~
NLP(神経言語プログラミング)は、脳と思考のトレーニングです。
脳と思考をトレーニングすることで、自分自身の捉え方を変化させていきます。
例えばこうです。
あー、また明日も仕事か。憂鬱だなぁ。
⇒ お!明日は職場でどんなふうに変化を生み出そう?
信じられませんか?
本当です。(∩m∩**)
NLPは実践心理学です。
実践というからには使ってなんぼの心理学なのです。
学んだその日から、自分の生活の中に活かせるたくさんのスキルが詰まっています。
どのようなスキルなのかは、それぞれのページをご覧くださいね。
より実践的で、ご自身の生活の中に取り込めるスキルがたくさん。
心理学を学んで、心に体に何が起きているのか理解できる。
じゃぁ、「どうやってそれを改善していくのか」については様々探し回って
ようやくここにたどり着いた。
そうおっしゃる お医者さま、看護婦さん、教育現場の先生方
はたまた世界的なカウンセラーさんまでも
実際に生かせるスキルを求めて NLPを受講してくださいます。
Heart*Melodyが選ばれる理由

人と人との違い、人とどうつきあっていくか。
などコミュニケーション力がUPしていきます。
この、15ヶ月間無料補講制度を上手に活用し、たくさんのNLP仲間を増やし、実践的に使えるあなたになりましょう!!
使ってなんぼは本当です。
使えば使うほど、あなたはより効果的なコミュニケーション能力を手にすることができますよね♪
そのため、授業でも、いかに生活にNLPを取り入れるか。。。においても大切にします。
あなたの生活に、しっかりと活かせるスキル。
それがNLPなのです。

NLPを学ぶということは、少なからず今までのやり方を変えていく体験が増えていきます。
あたらしい体験というものははじめからうまくいくもではないのは ご存知の通り。
じ転車に乗れる用意なるのも、車の運転ができるようになるのも、英語が話せるようになるのも。
NLPの学びも全く同じプロセスのため、何度も反復練習をしていただきます。
そんなとき、うまくできない自分にも寛容にノンジャッジ。
他者もそして自分自身に対してもノンジャッジで、果敢にチャレンジして、より軽やかに生きる脳の働き(パターン)を手に入れましょう。

ここがもしかしたら Heart*melodyNLPの最も顕著な部分かもしれません。
講師の金子久美子は何を聞いても動じない。
その風貌からか、とっても安定感のある、そして包容力を持ってみなさんを見守ります。
「まったり」とも表現される、アットホームな環境で授業が進みます。
その雰囲気は、わからないことを質問しやすい。リラックスできる。と受講生さんからのお声をいただいています。