top of page

宿命と運命

執筆者の写真: HikarinHikarin

たまったま TVをつけたら 江原さんが出ていて (わ~久しぶりだなぁ~ お元気そう~)って思いながら見ていたら

タイトルの言葉を説明するものでした。

それだけ聞くためにTVついたらしい(笑)

ターニングポイントって誰にでもあって

っていうか毎日が選択だったりするわけで。

全てが様々なところへつながっていて

それは 宿命と運命をどう育むかによるんだなぁって

江原さんの言葉を聞いて思いました。

私の周りで、今、私がたくさん伝えているコトバの共通点は

「最初から完璧じゃなくっていいんだよ」

伝えているということは、私の中にもそうゆう部分が出てきているのかなぁ 謙虚にいこう~と自重しながらいるところです。

近道はなくて

今植えた種が、明日花開くことはないんですよね。

一日一日の積み重ね。

でね、ぐるぐる考え出したり、小さいことにこだわりすぎたりするときって

大体のパターン的に

暇(ひま)

なんだよね。(∩m∩**)

そんなこと考えている間にやっちゃえば?

そんなこと考えている間にお仕事してみたら?

そんなこと考えている間に試してみたら? 考える暇があるから考えちゃうんだよね。

だったらその考えをやってみて、それからまた考えてみてもいいんじゃないの? YESかNOかわからない~~!!

っていうんだったら、今持っているアイデア試してみたら?

そうしたら見えてくるものがあるから。


江原さんはこんなふうに言っていました。

「宿命」は決まっていて動かせないもの

「運命」はどう絆を育てるか決められるもの

出会うことは宿命によって決まっているけれども

その出会いを活かすか、そうではないのか

絆の育み方を選択できる

言いたいのはその真意ではなくて

もしそうであるなら

すべての出会いを育むのも自分だし

育まないのも自分なんだな

っていうことが腑に落ちた感じがあります。

ありがたいことに、Masami Lightさんという素敵なメンターに出会い

そう、いうなれば出会いっぱなしなわけじゃない。

彼女の話を聞いて、感化され、自分を変える行動をしてきた。

それもこれも、もっと絆を育みたいなぁって思った相手だったから。

イベントに来てくださって

と~~っても顕著に流れが良くなる人もいるし

あんまりそれが顕著に出ない人もいるし

この違いはなんだろう??

もしかしたらそこにあるのかもしれない

イベントでのMasamiさんとの出会いを育んでいく意識があるのかないのか

種は植えただけでは枯れてしまう場合もありますよね。

日あたりをチェックし、お水を上げて、時には声をかけ

大風が吹けば倒れないか心配したり、倒れないように工夫したり

風のない場所に移動したり

そんなふうに育んで素敵な大輪が花開くんですよね♪

とっても素敵なきっかけのMasami Lightさんという人が

ブログに書いてあることは、信じられない人もいるかもしれない。

私自身も眉唾だった一人です(笑) 最初はね。^^

でも、育みたくて、知りたくて ロサンゼルスまで会いに行きました。

私が体感したもの、体験したものは

ブログに書いてある通りのことでした。

さぁ、Masami Lightさんを体感しに来てくださいね。

あなたの心の中の疑問はそこに行くだけでわかると思います。

そして、ぜひ、その宿命を果たし、運命を育んでください。

どのように育むのかあなたが決められます。

あなたがあなた自身の人生を輝かせて生きること

それがまさに、イベントの目的です。

輝いた人生を歩んでいる人は

人生を愛するでしょう それは周りの人にも波及して

そして心がその愛を叫ぶでしょう


そんな稀有な機会


ロサンゼルスより来日のイベントは

こちらのページより


 
 
 

Comments


  • icon_onpu01g_0501
  • Facebook Black Round
  • Instagram Black Round
  • Twitter Black Round

© 2016 Heart*Melody 
本ウェブサイトの文章、写真画像に関する知的財産権の所有に関してはHeart*melofyに準拠しています。 

本ウェブサイトからの引用、転載をご希望の方は、メールでお問い合わせくださいますようおねがいいたします。

bottom of page