top of page
  • 執筆者の写真Hikarin

思いやりの力


私の「夢」は、

やりたい。 

なりたい。

を現実にすること。

自分でも「できる」をいっぱい作りたい。

というものです。

内容は限定せず思って

普通は無理って思うよね?

そんなレベルのものもです。

先日書いた記事、現実は夢を越えるにも通じる

思いやりの心が引き起こした

ミラクルなことをお話しさせてください。

Facebookでつながってる人はご存じのお話ですね。

友人がこんな投稿を出したんです。



まず思ったのは

90才のおばあちゃまが心配事を抱えてるのは悲しすぎるっ!!

そこで、すぐにその記事をシェアしました。

シェアとは広めるためにじぶんところにも掲載することです。

ふと、見ると、ライトさんを筆頭に次々とシェアをしてくれるのがわかりました。

やはりみなさん、おばあさまが心配を抱えているのが見てられない。

なんとかヘルプできることはないかしら?

と言う想いからなのは、付け足してくれている言葉から伝わります。 

やはり気持ちを同じくする仲間たちが気にするところは同じなんですね。

さらに、一緒にソーシャルセリングを楽しむ仲間たちにも協力を求めると、快く次々とみなさんがシェアしてくれました。

情報がどんどん広がり、気づいたら、子猫たちがもらわれていくのに一番近い県内の人までシェアしてくれていました。

その勢いはものすごかったです。

数時間後。。。

ERIさんから連絡が入りました。

ひかりんさん大変ですーーー!!!って。


それぞれの方に「シェアありがとうございました!!」って連続でコメント記入してたらスパム扱いされたのか

フェイスブックの公開での投稿が一時的にブロックされますって。。。

フェイスブックでは、正しく使っている人を守るために

いつもとあまりにも違う動きをしている人がいると警告チェックが入るという仕組みがあります。

そこにひっかかってしまうくらいものすごい数のシェアをいただいて

うれしい悲鳴でした。