top of page

病は誰が治すのか 2

執筆者の写真: HikarinHikarin

夏休みに入りお庭プールで楽しそうな

歓声を背に、ブログ書いています^^



「選択が未来の自分を作る」

聞いたことありますか?

何をどう選んできたのかによって今があるっていうことですよね

まさに今の私、過去の自分に「よくやった!!自分!」ってほめたい選択があります それは今のソーシャルを活用したアフィリエイトのお仕事の形を選択した自分!

グッジョブ☆ おかげさまで、治療中も、自粛のこの時期も、今もなお 自己自粛できています 私は持病がある状態ですので~防げるものは防ぐべく自粛しています

やっぱり収入の安定があるからこそできる この環境に感謝^^

 

前回の私にとってカルチャーショックだったこの言葉

「お医者さんが治してくれたと思っているから あなたに聞かないわよ」


一番のびっくりポイントって

「選択」を自分以外の人にゆだねているのと同じではないかと思ったのです

でも、このお話をしたときにこんな風にも言われました

「それだけお医者さんのことを盲目的に信頼できるのもすごいよね」


それすらも それぞれの「選択」であるわけですよね


 

今まで経験したことのない大変なことが起きたり

今まで経験したことのない大きな夢を成し遂げようとするとき

一つの方法として

それを乗り越えてきた人、それを成し遂げてきた人の体験談を読んだりしませんか?

ビジネスに例えると、「成功哲学」ってのがそれにあたるかな?


病気になった時、私も最初にがんを克服した人の本を手にしました




ビジネスメンバーと今、成功哲学のバイブルといわれている本を読んでいるのですが

その時にとても大切な視点をメンターが話してくれました


昔に比べて、今の時代は情報社会

スマホを使って、すぐ!膨大な情報が手に入るようになりましたね

それはとてもありがたいことでもありますが、

同時に膨大な中から自分に必要なもの、さらにいうと「本物」を手にするのが

難しくなっている気がします


ひとつの大きな選択のキーとして大切なのは


体験したその人が書いている(語っている)ものであること


と教えてくれました




以前、バシャールさんにお会いしてお話を聞く機会をメンターが作ってくれました

わかる人にはわかる垂涎ものの体験です


そんな貴重な体験をして帰国後、ユーチューブや書店でよくバシャールさんとの対話情報を出している人を見かけては、拝見させてもらったのですが

おどろいたのです


なんと、ツアーで行って100名からなる人とバシャールさんとの対話を

有料でレポートするもの! それならばまだましで、

会った人からお話を聞いたよ! とか 書いた本を読んだものの考察  とか


え~~? メンターが私たちに作ってくれた機会って

私たちグループたった5名とバシャールとの対話 聞きたいこと聞き放題!(驚)


私たちの体験をどこかでお話ししたらお金いただかなきゃじゃない?? なんて冗談が出るほどだったのです



いま、こうやってあらためて書いてみると

どれだけ稀有な時間だったか。。。

一緒にいる人がバリューアップできるために何ができるのか

それを常に考え、おしみなく行動してくれるメンターには感謝しかありません



あなたは

実際に体験をしたその人からお話を聞くのと 体験話を聞いた人から話を聞くのと

どちらを選択しますか?


ここで、メンターが書いてくれたバシャールの話題を

リンクで貼っておきますので、読んでみてくださいね



 

「お医者さんが治してくれたと思っているから あなたに聞かないわよ」

に戻ります^^


私の先生が治療終了時に

「私がやったことは1%です」

って言ってくれました


それってどうゆう意味かご本人に聞きたかったのですが、緊急が入って聞けなかったんです

そして私自身も考えてみました治療中のさまざまなことを 何が私を回復させたのか。。。


病院に通院したり、2回の手術の時 そこに何かしらの「手」をお借りした人ってた~~~~くさんいます 看護師さんも、お掃除のかたがたも、食事担当の人も、お薬、注射のところにも

も~数え上げたらきりがないくらい そして、じゃぁ、お薬を作ってくれた人の「手」って言ったら

歴史をうんとさかのぼって~~~


す。。。すごいっ! 先生が1%っておっしゃるのもわかるかも そんな壮大な視点とともに、実感として


お医者さんにはおいしゃさんの領分 (人間の体のプロフェッショナル)

患者には患者の領分 (自分の体のプロフェッショナル)

があると思っています

お医者さんたちの計画通りに治療をするため

患者として自身の体とメンタルを整えていくことってとても大切だったのです

いくらやりたい治療があっても、内臓の数値や貧血とか

体が整っていないと治療が受けられない人も見ました


とても必要な治療を「怖いからいや」と言って

入れ替わり立ち替わり根気よく状況を説明し説得している

お医者様たちの姿も見ました


治療に立ち向かう患者の意識も重要ポイントなのです

自分の体のプロフェッショナルであるべく頑張る


抗がん剤のときなどはそれがとても顕著でしたよ^^ 次の抗がん剤治療が受けられるように

体を整えて、栄養を整えて血液検査で肝臓、腎臓、白血球の数値を

治療前まで戻すことを目標としました 感謝なことに、私が冒頭で述べたアフィリエイトの会社は 良質のサプリメントも取り扱っていたので分子栄養学最高レベルのものを

採ることができ、本当にしっかりと数値を戻すことができていました


家族が栄養のある食事、ゆっくり休める環境を作ってくれました お薬の影響でドーーーンと落ちたメンタルをどう整えていくか

その辺もとても対応しました


私自身はラッキーなことに、最強のメンターと超ポジティブな仲間たちが

環境を作りながら常に心を寄り添わせてくれました 本当にありがたい!


まさに、お医者さん、患者の領分で精一杯できることして

タッグを組んでいけるのが理想なのではないかなぁと思います


何が私を回復させたのか。。。


お医者さんがその領分を精一杯やってくれた そんな先生と出会えました そして

たくさんの周りの人の手を借りながら 自分の領分を精一杯頑張りました 未来に希望を心からもって できること本当に夢中でやりました


全然、自分ひとりじゃできなかったんです

その部分もこれから少しづつ書いていこうと思います 栄養のレベル メンタルのレベル さらなる詳細もまだまだありますので 急ぎ必要な方は遠慮なく個別メッセージいただければ

お話しさせていただきます 私の体験が病気の人のみならず 

今、ピンチだと思っている方へのエールになっていたら

こんなうれしいことはありません

明日を変えたければ、昨日よりも努力してみよう

メンターからのメッセージで 終わりたいと思います^^








閲覧数:183回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Kommentare


  • icon_onpu01g_0501
  • Facebook Black Round
  • Instagram Black Round
  • Twitter Black Round

© 2016 Heart*Melody 
本ウェブサイトの文章、写真画像に関する知的財産権の所有に関してはHeart*melofyに準拠しています。 

本ウェブサイトからの引用、転載をご希望の方は、メールでお問い合わせくださいますようおねがいいたします。

bottom of page