自分にとっては「普通」のことで知っているし、やってる。
それが、知らない人にとってはとてもとても貴重な情報だったりするんだなぁ。
とビックリしたことがありました。
会話の中からちらっと
知り合いのお子さんが眠れないで困ってる。
どうも色々なことに敏感な子供のよう。
って聞いたので、簡単にすぐできることを2つくらい伝えたんです。
「嘘みたいに眠れるようになって、本当に喜んでました。その知り合いからお礼の品です。」
いやいやいや。。。
そんなたいそうなことじゃないから逆に恐縮する。。。
と同時に
(それくらいご心配で何も手がなかったんだな)
とも感じてました。
私が自分で自分にひとつ約束してるのは
自分で体験したことと、誰かから聞いたことは(情報も含む)しっかり分けること。
伝え方を変えるようにしています。
体験したものと、情報とはレベルが違うなって思うんですよね。
あ、でね、今日のお話はそこじゃなくて、当たり前に知ってることって意識して人に語ることをしないんですよ。
今日は歯を磨きまして、その歯磨き粉は磨くだけでホワイトニングできるんです。
ってわざわざ言わないですよね?!(笑)
無意識的に、きっとみんなそうゆうの使ってるだろうし、わざわざ言うことじゃない。
という認定。
そのレベルのものって、聞かれても説明するの難しいんです。
ものすごーーーく料理が上手な叔母がいまして、どの料理も絶品なのですが、
特に記すべきは田舎の名物「ほうとう」なんです。
これがもう。。。よだれ出るー(笑)
美味しかったのでレシピ聞いて自分でも作ってみたんですけど
コレデハナイ。。。。涙
やってみたけどうまくいかなかったー、なにか
秘訣があるでしょ?教えてー!
お願いしても、本当にわからないみたいなの。
今度、こまかーーーーく分析する時間が取れたらいいな。
ある意味、天才さんとか、天然さんとか。無意識にやってる人って、とうして上手にできるのか、それを
上手く伝えられるかというとそうではない場合が多いんですよね。
「逆にどうしてわからないの?」
とか言われますから。
これは、天才のストーリを読むとたくさん出てくるので、理解している人も多いと思います。
そこではたと浮かぶのが私の側にいる天才。
はい。あの彼女です。
だからよー。
私は彼女を観察し(笑)
何がどうなって天才なのか
わかるように伝える役目がある気がします。
なぜ、歩くパワースポットなのか、
はたまたウォーキングボルテックス(歩く聖地)と言われるのか
そんな彼女が天然的に何をして、何を話し、何が起きているのか。
一般人でもわかるように砕いて伝えられるようがんばります(笑)
あれ?
最後は宣言で終わるの?(笑)
そんな彼女のイベントは
体感しに来てね。
解説は私がします(爆)
留言